松田山ハーブガーデンへ
『野鳥の会』に参加しました。野鳥たちの囀りや元気な鳴き声を聞き分けながら松田山を散策。霞がかった春らしい晴れで、富士山も隠れ相模湾までは見渡せなかったけれど、十分に気持ちの良いロケーション!

メジロ
ウグイス
コゲラ
キビタキ
ヒヨドリ
ヤマガラ
ホオジロ
トビ
ガビチョウ
ハシブトカラス
ハシボソカラス
カワラヒワ
など、多種すぎてメモが追いつきません!ヒヨドリは変身の名手でいろいろな声色を表現してくるので、ヒヨドリだけでも惑わされちゃいます。
野鳥の声に癒されながら木森の中に姿を見つけようと上を見上げて歩いている時、ふと見たら靴の表面にニョロニョロと動く物体が…なんと蛭でした!ヤマビル!雨上がりのぬかった道に立ち止まっていたために、生体を見つけてすかさず寄生しようとする生命力?が凄まじい…。
すぐさま払い、参加者の皆さんで足元をチェックし合い、蛭避けの塩水をスプレーし、足早にぬかった道を過ぎました。
しばらく歩きもう蛭は大丈夫と気持ちも油断したころ、チクリと刺す痛みが右足首後ろに走りました。見てみると、蛭…!!しっかり噛みついていて離れません!強制的に引っ張り、取りましたが、痛みはしばらく残っていました。
腫れるかも…
少し暗い気持ちで、野鳥の声を聞きながら一行で歩き進めていくと、開けたところに『ネモフィラ畑』が!松田山ハーブガーデンの一角に新しくできた名所なのでした。



はぁ…癒されました〜♡
お茶のサービスもあり、ちょっとした手作りの木製のグッズもあり、ネモフィラ畑まで山道を来た方々にホッとひと息できるようになっていました。優しいですね♪

ネモフィラ畑で野鳥の会は解散となりました。
松田山ハーブガーデンまで下ると、お山のポッポが運行していました。手を振ると恥ずかしそうにする子どもたちが可愛いです♡わが家の子どもたちの就園前に参加していた育児サークルのイベントで、平日の1日を貸し切りにさせていただいたことがあるお山のポッポ。今思えば贅沢でした!まだ運行していてくれて嬉しい♡20分間の運行で300円の運賃も嬉しい♡土日祝日のみ運行です。午前中に3本、午後に3本走っています。今日は全てロマンスカータイプでしたが、SLタイプが走る日もあります。


ハーブガーデン入り口には青い鯉のぼりが飾られており、青いソフトクリーム(チョコミント)や青いジュース(ハーブ)などもあってブルーに染まっていましたよ♪

ネモフィラ畑は一見の価値ありでした!
秋はコキア畑になるそうです。初春の河津桜と菜の花、初夏のラベンダーと、来客を楽しませてくれる季節の花のイベントが嬉しいです(*´꒳`*)
コメント